今日食べた「低糖質食」
「低糖質生活」 がんばれ!ファミマ…。
<糖 質> 150g
<カロリー> 2,550kcal
「第二次低糖質生活」74日目です!
今日の糖質は100g。カロリーは2,770kcalでした。糖質は目標達成!!カロリーは若干のオーバーでした。
今日も昨日に続き、自宅で健康的な朝食。そしてランチは低糖質なステーキ。夜は自宅で夕食を作り、糖質オフビールとハイボールで晩酌。素晴らしい!
ハイボールは3杯飲んでしまいましたが、それ以外は模範的な低糖質生活を送ることができました。先週の反省がきちんと生きています。
「しょうしょう」の会社では、今週からテレワークがなくなり、フル出社になりました。夜の会食のお誘いも、日を追うごとに増えていっています。
今日1日で3件の会食が決まりました。このまま会食が増えていくといくと、年末まで週2-3回くらいのペースで、会社関係の会食が入ることになりそうです。
年末にかけてきちんとコントロールできるか、今からとても心配です。
話は一気に変わります。通勤途中、久しぶりに近所のファミリーマートをウォッチングしに行きました。ファミリーマートは残念ながら低糖質商品の過疎地です。「しょうしょう」は最近、全くファミマに行っていません。今日は近況を調べるための視察です。
ファミリーマートでは「ライザップとのタイアップ商品」が有名ですが、最近は下火傾向。商品開発のペースが日を追うごとに落ちています。関連商品が置かれているのか、棚を見てみましたが全く置かれていませんでした。「低糖質」に対するやる気が、寸分も感じられませんね…。
率直に申し上げます!
「『低糖質生活者』にとって、今の『ファミリーマート』は対象外!!」
サラダチキンなどの定番商品は置いていますが、わざわざファミマに行って買う必要はありません。ローソンやセブンイレブンの方が、ラインナップが充実しているので、選択肢も多いですからね。
今「しょうしょう」がファミリーマートに行って買うのは、タバコとコーヒーだけ。ただ近いだけがメリットのコンビニ。つまり、タバコ屋に行ってタバコを買い、横にある自販機で缶コーヒーを買うのと一緒です。低糖質生活者には不要なコンビニです。
「しょうしょう」の家の近所はファミリーマートだらけ。歩いて3分以内にコンビニが5店舗ほどあるのですが、そのうち4店舗がファミリーマートです。
あぁー…。家の近くにローソンかセブンイレブンができて欲しい…。
今日の「低糖質Doing」 いきなりステーキ

今日のランチで訪れた店は、低糖質生活の代名詞とも言える「いきなりステーキ」
ごはんとトッピングのマッシュポテトさえ頼まなければ、糖質をかなり抑え込むことができます。

「しょうしょう」が頼んだメニューは、「ワイルドステーキ(200g)」と「サラダ」です。
ステーキの糖質は付け合わせも含めて10g程度、カロリーは723kcal。牛肉のステーキなのでカロリーは少し高めですね。
牛肉は豚肉、鶏肉と比べて、少しカロリー高めの食材です。
品 目 | カロリー | 1gあたりのカロリー |
牛肉(かたロース赤肉・150g) | 474kcal | 3.2 kcal |
牛肉(タン・150g) | 534kcal | 3.6 kcal |
牛肉(ミンチ・150g) | 408kcal | 2.7 kcal |
牛肉(サーロイン脂身付・150g) | 747kcal | 5.0 kcal |
豚肉(ロース脂身付・100g) | 263kcal | 2.6 kcal |
豚肉(もも脂肪なし・100g) | 148kcal | 1.5 kcal |
豚肉(ヒレ赤肉・100g) | 130kcal | 1.3 kcal |
豚肉(ミンチ・100g) | 236kcal | 2.4 kcal |
鶏肉(若鶏むね肉・100g) | 145kcal | 1.5 kcal |
鶏肉(若鶏もも肉 ・100g ) | 204kcal | 2.0 kcal |
鶏肉(手羽先 ・100g ) | 210kcal | 2.1 kcal |
鶏肉(ささみ ・100g ) | 105kcal | 1.1 kcal |
ご覧のように牛肉は、豚肉、鶏肉と比べてカロリーが高めですが、ステーキで食べるならやっぱり牛肉が最高ですよね!
「いきなりステーキ」で提供しているメニューのカロリーも調べてみました。
※すべて200gあたりのカロリー(小数点以下四捨五入 )
商 品 名 | カロリー |
リブロースステーキ | 635 kcal |
ヒレステーキ | 439 kcal |
サーロインステーキ | 611 kcal |
ワイルドステーキ | 723 kcal |
ワイルドハンバーグオニオンソース付き | 719 kcal |
ワイルドコンボ ステーキ&ハンバーグオニオンソース付き | 724 kcal |
グリルチキンステーキ | 466 kcal |
和風おろしハンバーグ | 685 kcal |
チーズハンバーグ | 772 kcal |
目玉焼き付きハンバーグオニオンソース付き | 809 kcal |
テンダーカットステーキ | 735 kcal |
乱切りカットステーキ | 675 kcal |
チキンはぶっちぎりに低カロリーですね!さすがです!
牛肉でも部位によってカロリーは様々。当然のことですが、脂身の多い部位がカロリー高めです。脂身の少ない「ヒレ」は低カロリーですね。こうしてまとめてみると非常に興味深いです。
「しょうしょう」は 「ワイルドステーキ」 をワサビとニンニクで食べました。ステーキソースは糖質が高いものが多いので、一応避けておきました。
昼からステーキを食べると幸せな気持ちになれます。
「いきなりステーキ」は低糖質なステーキを、安い価格で食べられることが一番の魅力です。一番安い「ワイルドステーキ」であれば、200g食べても1,500円でおつりがきます。
「しょうしょう」の会社の近くにありますし、少し贅沢して「ランチ・ステーキ」もたまには良いですね。
それではまた明日。
コメント