【8位タイ】ブランパン(3個)

8位タイは「ブランパン」。期間中3個食べました。
「ローソンの低糖質パン」草創期から販売されているロングセラーで、「ローソンの低糖質パン」における象徴的な商品ですね。

「ローソンの低糖質パン」
といえば
「ブランパン」!
味も商品デザインもいたってシンプル。「しょうしょう」は、糖質の高いパンやごはんの代わりに利用しています。
ただ食パンタイプが登場したり、様々なメーカーから低糖質パンがリリースされたこともあって、昔ほど多用することがなくなりました。
しかしながら、1個当たり糖質2.2gは業界トップクラスの低さ。ガチな糖質制限をしている方も利用できる商品です。
【8位タイ】もち麦のあんフランスパン(3個)

8位タイは「もち麦のあんフランスパン」。期間中3個食べました。
低糖質パンシリーズの中でも、若干高めの糖質です。とはいえ糖質は12.7g。通常の菓子パンの1/3以下です。甘いものが好きな人にはおススメの商品です。

店舗で買える低糖質パンで
あんこの入ったものは希少!
「しょうしょう」は甘いものが大好き!特にあんこが大好物です。ボリューム的に少し物足りなさを感じるものの、通常コンビニに並んでいる「あんフランスパン」とくらべても、味が大幅に劣ることはありません。
【7位】ホイップクリームデニッシュ(4個)

7位は「 ホイップクリームデニッシュ」。期間中4個食べました。
この商品の糖質は22.4g。シリーズの中でも糖質量はトップクラス。ただし、ボリュームもトップクラスです!

クオリティは
普通のパンと同じレベル!
ただし糖質は30%カット
商品名にも入っている通り、「食べたいに応えてくれる」商品です。デニッシュ生地にホイップクリームが入った、菓子パン好きにはたまらない味。このボリュームにもかかわらず、糖質は30%オフなので、罪悪感低めに大好きな菓子パンが楽しめます。
「しょうしょう」は“ゆるめ”の低糖質生活を送っているので、 「 ホイップクリームデニッシュ」 は完全なセーフティーゾーンです。
【5位タイ】糖質オフのしっとりパン キーマカレー (5個)

5位タイは「糖質オフのしっとりパン キーマカレー」。期間中5個食べました。
こいつはアイデア商品ですよね!大豆ミートを使っているから低カロリー。「ローソンの低糖質パン」の中でも、カロリーの低さは随一です。そして糖質も5.9gとこれまた優秀。

カロリー、糖質ともに
シリーズトップクラス!
味はそれほどではありませんが、カロリーの低さと糖質の低さ、そして「しょうしょう」が大好きなカレー味…。棚に商品があるとついつい手が伸びてしまいます。
カレーライスやカレーパンは糖質が高くて、「低糖質中」には食べられないものですから、そんなカレー欲求をわずかながらでも満たしてくれる貴重な存在です。
【5位タイ】たんぱく質が摂れるチキンとチーズパン(5個)

5位タイは「たんぱく質が摂れる チキンとチーズパン」。期間中5個食べました。
チキンとチーズは「低糖質生活」に欠かせない食材!いずれの食材もほぼ糖質はゼロカウント!それにブランパン仕様だから、このボリュームでこの糖質が実現できるのでしょう。

特にパン生地が美味しいです
しっかりと味もついているし、食感も通常のパン生地のように食べ応えもありますよ。
【4位】もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド(6個)

4位は「 もち麦ぱん バター入りマーガリンサンド」。期間中6個食べました。
こちらも「ブランパン」同様、主食(ごはん・パン)として利用する商品です。「ブランパン」に比べて、カロリー、糖質は2倍ですが、味や食べ応えを考えると、糖質やカロリーを“倍”払っても惜しくありません。

シンプルな味なので
おかずと一緒に食べてもOK
しかも、店舗にもよく置かれてる商品ですしね。手に入れやすいし、使い勝手も良いし、「しょうしょう」は重宝しています。
いよいよトップ3の紹介です。続けてごらんください。
コメント